企業情報詳細

創るアイコン もてなすアイコン

沿線まるごと株式会社 鳩ノ巣本社

沿線まるごと株式会社 鳩ノ巣本社

企業ホームページ: https://marugotohotel-omeline.com/

無人駅が「ホテルのフロント」、沿線集落の古民家が「ホテルの客室」、地域住民が「ホテルのキャスト」という考えで、青梅・奥多摩エリアをまるごと楽しめるホテルのようなサービスを作り出すことを目指しています。宿泊棟開業前にレストラン・サウナを先行開業し、多くのメディアから取材を受け、注目されている滞在型観光事業を行っています。

担当者からのメッセージ

私は鉄道会社で働いていました。無人駅をホテルのフロント、沿線地域がホテルという発想が面白くて、この会社で働いています!この発想で地域活性化を目指す会社は、日本でここだけだと思います

詳細スケジュール

1日目:事前研修 ※実施内容は変更となる可能性がございます。

実施場所
お申し込み後、事務局からご連絡いたします
住所
お申し込み後、事務局からご連絡いたします
持ち物
筆記用具・ノート
注意点
特になし
服装
制服
9:15
受付
9:30~10:25
オリエンテーション~職場体験について~どんな人と一緒に職場体験に参加する?
10:25~10:30
休憩
10:30~11:25
ジョブキャンプに行く前に!~体験前の準備(マナー・身だしなみ・敬語・守秘義務)
11:25~11:35
休憩
11:35~12:30
みんなで作戦会議~体験先はどんなところ?集合時間・場所・連絡先などの確認
12:30
解散

2日目:職場体験

実施場所
沿線まるごと株式会社 鳩ノ巣本社 企業ホームページ
住所
東京都 西多摩郡奥多摩町 棚澤390 JR鳩ノ巣駅構内 MAP
持ち物
筆記用具、メモ
注意点
遅めの朝食か早めの昼食を済ませて来てください。
服装
2.学校指定の体操着 または 学校指定のジャージ
10:45
JR青梅線の鳩ノ巣駅改札出口に集合
※実施場所まで駅から0分
11:00
導入
★鳩ノ巣駅集合
※鳩ノ巣駅構内に本社事務所があります。
11:15
座学
会社事業の紹介/プログラムの紹介
12:00
体験・見学
トゥクトゥクやレンタル電動自転車を使って、会社施設の見学と業務体験、そして、2日目のディスカッションに向けて、奥多摩のまちを見て回り、奥多摩町の情報を収集する時間です。
体験・見学<br />
トゥクトゥクやレンタル電動自転車を使って、会社施設の見学と業務体験、そして、2日目のディスカッションに向けて、奥多摩のまちを見て回り、奥多摩町の情報を収集する時間です。

13:45
質疑応答
会社施設を見学して気になったことや、社員に聞きたいことを何でも質問してください。
14:00
解散

3日目:職場体験

実施場所
沿線まるごと株式会社 鳩ノ巣本社 企業ホームページ
住所
東京都 西多摩郡奥多摩町 棚澤390 JR鳩ノ巣駅構内 MAP
持ち物
筆記用具、メモ
注意点
遅めの朝食か早めの昼食を済ませて来てください。
服装
2.学校指定の体操着 または 学校指定のジャージ
10:45
JR青梅線の鳩ノ巣駅改札出口に集合
※実施場所まで駅から0分
11:00
導入
★鳩ノ巣駅集合
※鳩ノ巣駅構内に本社事務所があります。
11:10
体験・見学
観光客の受入環境の整備、沿線まるごとホテルプロジェクトの仕事などを見学、体験してもらいます。
体験・見学<br />
観光客の受入環境の整備、沿線まるごとホテルプロジェクトの仕事などを見学、体験してもらいます。

13:00
質疑応答
ディスカッションに入る前に、社員に聞きたいことがあれば何でも聞いてください!
13:10
ディスカッション
東京都心に住む人が青梅線沿線地域にたくさん来てもらうにはどうすればよいか?青梅線沿線地域が観光しやすいまちになるにはどうすればよいか?など、青梅線沿線地域が抱える観光の課題についてディスカッションをします。
ディスカッション<br />
東京都心に住む人が青梅線沿線地域にたくさん来てもらうにはどうすればよいか?青梅線沿線地域が観光しやすいまちになるにはどうすればよいか?など、青梅線沿線地域が抱える観光の課題についてディスカッションをします。

13:30
振り返り
参加者の取り組みを見てのフィードバック、参加者が体験で学んだこと、感じたことを振り返ります。
14:00
解散

受入日程

8/5(月)~7(水)
残数:4
申し込み
8/19(月)~21(水)
残数:4
申し込み
8/26(月)~28(水)
残数:4
申し込み