企業情報詳細

創るアイコン

アテイン株式会社 スマートソリューションユニット

アテイン株式会社 スマートソリューションユニット

企業ホームページ: https://www.attainj.co.jp/

eラーニング教材の制作、スタジオ撮影やライブ配信をしています。(※eラーニング=PCやインターネットを使った学習のこと)。ウェブ開発者、デザイナー、映像編集者、カメラマン等が在籍しています。外国人向けに日本語を学ぶ教材制作に力を入れているので翻訳スタッフも沢山います。アテインは全ての学ぶ人達を応援する会社です。

担当者からのメッセージ

実践的なスキルを学び、未来のキャリアを開拓しませんか?皆さんの挑戦をお待ちしています!

詳細スケジュール

1日目:事前研修 ※実施内容は変更となる可能性がございます。

実施場所
お申し込み後、事務局からご連絡いたします
住所
お申し込み後、事務局からご連絡いたします
持ち物
筆記用具・ノート
注意点
特になし
服装
制服
9:15
受付
9:30~10:25
オリエンテーション~職場体験について~どんな人と一緒に職場体験に参加する?
10:25~10:30
休憩
10:30~11:25
ジョブキャンプに行く前に!~体験前の準備(マナー・身だしなみ・敬語・守秘義務)
11:25~11:35
休憩
11:35~12:30
みんなで作戦会議~体験先はどんなところ?集合時間・場所・連絡先などの確認
12:30
解散

2日目:職場体験

実施場所
アテイン株式会社 スマートソリューションユニット 企業ホームページ
住所
東京都 千代田区 神田東松下町17 ニッテン神田ビル 3階 MAP
持ち物
筆記用具
注意点
PCを使う業務が有ります(レクチャーします)。体験中は、私語・間食禁止、また仕事・体験内容と関係のないサイトの閲覧は禁止です。
服装
1.制服
09:45
JR各線神田駅 東口・北口改札前に集合
※実施場所まで徒歩6分
10:00
導入
○ 本日の講師の紹介・講師の自己紹介
○ 参加学生の自己紹介(氏名・学校名など)
10:30
体験・見学
★映像編集現場や配信用スタジオを見学しよう!
○ 本社の見学(各部署を案内しながら説明します)
・開発制作・映像編集・翻訳の現場を、商品・サービスの説明をしながら案内します。
○ 収録&ライブ配信用防音スタジオの見学(本社から徒歩数分)
・撮影のセットや機材を見学します。
体験・見学<br />
★映像編集現場や配信用スタジオを見学しよう!<br />
 ○ 本社の見学(各部署を案内しながら説明します)<br />
 ・開発制作・映像編集・翻訳の現場を、商品・サービスの説明をしながら案内します。<br />
 ○ 収録&ライブ配信用防音スタジオの見学(本社から徒歩数分)<br />
 ・撮影のセットや機材を見学します。

11:00
体験・見学
★eラーニングを体験しよう!
○ アテインが制作した、さまざまなeラーニング教材を実際に見て体験していただきます。
「PCソフトの使い方」「ビジネス知識」「プログラム言語」「外国人向け日本語教材」など、いろんな教材があるよ。
11:30
体験・見学
★PowerPointを学習しよう!
○アテインの教材を使用し、PowerPointの使い方を、学習します。勉強した内容は、体験2日目の教材制作で活用します。
体験・見学<br />
★PowerPointを学習しよう!<br />
 ○アテインの教材を使用し、PowerPointの使い方を、学習します。勉強した内容は、体験2日目の教材制作で活用します。

13:00
解散

3日目:職場体験

実施場所
アテイン株式会社 スマートソリューションユニット 企業ホームページ
住所
東京都 千代田区 神田東松下町17 ニッテン神田ビル 3階 MAP
持ち物
筆記用具
注意点
PCを使う業務が有ります(レクチャーします)。体験中は、私語・間食禁止、また仕事・体験内容と関係のないサイトの閲覧は禁止です。
服装
1.制服
09:45
JR各線神田駅 東口・北口改札前に集合
※実施場所まで徒歩6分
10:00
座学
★ネット広告の世界・入門編
お客様に商品を知ってもらう、購入してもらうにはネット広告は有効です。ですが、無闇にネット広告をするとお金ばかりかかってしまいます。
ここでは、コストを抑えて効果を上げるためにアテインが実際に行っている「SEO対策」についてご紹介します。
10:30
体験・見学
★YouTube掲載用の動画を作ってみよう!
外国人の子供たちが日本語を学ぶための短い動画教材を制作します。作り方は、レクチャーしますので、安心してくださいね!
12:00
ディスカッション
○自分が作成したYouTube動画の発表
自分が作成したYouTube動画のプレゼンテーションを行います。どんなところに工夫したか発表し、皆の感想を聞きます。
ディスカッション<br />
○自分が作成したYouTube動画の発表<br />
 自分が作成したYouTube動画のプレゼンテーションを行います。どんなところに工夫したか発表し、皆の感想を聞きます。

12:30
振り返り
★2日間のプログラムの振り返り
体験を通して何を感じたかを振り返ります。
13:00
解散

受入日程

7/8(月)~10(水)
残数:0

申し込み数が定員数に達した為、申し込み受付しておりません。

7/8(月)、11(木)、12(金)
残数:0

申し込み数が定員数に達した為、申し込み受付しておりません。