企業情報詳細

創るアイコン 支えるアイコン

武州工業株式会社

武州工業株式会社

企業ホームページ: https://www.busyu.co.jp/

武州工業は、自動車・医療・半導体事業に関わるモノづくり企業です。人々の生活に欠かせないモノをつくる事で、人々の暮らしや社会に貢献しています。 ・働きやすい環境(若手社員が活躍、土日祝大型連休あり、残業や転勤なし、服装や髪型が自由) ・成長できる環境(未経験でもOK、教育制度が充実、サークル活動)

担当者からのメッセージ

「どんな会社・仕事内容なのか」「働いている社員の雰囲気はどうか」を知ってもらうだけでなく、「働く」不安や悩みを相談・解消できる企画を考えています。色々お話ししましょう!

詳細スケジュール

1日目:事前研修 ※実施内容は変更となる可能性がございます。

実施場所
お申し込み後、事務局からご連絡いたします
住所
お申し込み後、事務局からご連絡いたします
持ち物
筆記用具・ノート
注意点
特になし
服装
制服
9:15
受付
9:30~10:25
オリエンテーション~職場体験について~どんな人と一緒に職場体験に参加する?
10:25~10:30
休憩
10:30~11:25
ジョブキャンプに行く前に!~体験前の準備(マナー・身だしなみ・敬語・守秘義務)
11:25~11:35
休憩
11:35~12:30
みんなで作戦会議~体験先はどんなところ?集合時間・場所・連絡先などの確認
12:30
解散

2日目:職場体験

実施場所
武州工業株式会社  企業ホームページ
住所
東京都 青梅市 末広町1-2-3 MAP
持ち物
筆記用具、飲み物
注意点
夏の暑い時期ですので、体調管理・水分補給をお願いします。
服装
1.制服
08:45
青梅線 小作駅 改札出口に集合
※実施場所まで徒歩7分
09:00
導入
〇社員の自己紹介
〇参加学生の自己紹介(氏名・学校名など)
09:15
座学
〇会社説明・安全説明
09:45
体験・見学
○工場見学(青梅工場)
イメージしていた製造業や工場について感じたことを発表してもらいます。
体験・見学<br />
○工場見学(青梅工場)<br />
 イメージしていた製造業や工場について感じたことを発表してもらいます。

10:45
体験・見学
○医療部門の体験
・製品の幅や穴の大きさ、形が曲がっていないかの検査や調整方法を体験してもらいます。 ・製品を出荷する前に行う梱包作業を体験してもらいます。
体験・見学<br />
○医療部門の体験<br />
 ・製品の幅や穴の大きさ、形が曲がっていないかの検査や調整方法を体験してもらいます。 ・製品を出荷する前に行う梱包作業を体験してもらいます。

11:45
振り返り
○ 製造体験をしてみての感想、フィードバック
○ まとめ・振り返り
12:00
解散
〇2日目の研修の説明
〇翌日に向けて(働くことに関する不安や悩み 事前ヒヤリング)

3日目:職場体験

実施場所
武州工業株式会社  企業ホームページ
住所
東京都 青梅市 末広町1-2-3 MAP
持ち物
筆記用具、飲み物
注意点
夏の暑い時期ですので、体調管理・水分補給をお願いします。
服装
1.制服
08:45
青梅線 小作駅 改札出口に集合
※実施場所まで徒歩7分
09:00
導入
○1日目の振り返り、今日の内容ガイダンス
〇質疑応答
09:15
体験・見学
〇半導体の体験
半導体製造の際に使用する配線の先に電気を通す部品を圧着(付ける)体験をします。細かな作業なので、最初は難しいと思いますが基礎をしっかり教えてフォローします。
体験・見学<br />
〇半導体の体験<br />
 半導体製造の際に使用する配線の先に電気を通す部品を圧着(付ける)体験をします。細かな作業なので、最初は難しいと思いますが基礎をしっかり教えてフォローします。

10:25
ディスカッション
〇 働く事をプラスイメージに!
「日本で一番大切にしたい会社大賞」受賞!
女性従業員や若手社員が活躍し、遣り甲斐をもって働く武州工業です。
先輩社員との座談会を通して、将来なりたい社会人像についてヒントをもらいましょう!
ディスカッション<br />
〇 働く事をプラスイメージに!<br />
 「日本で一番大切にしたい会社大賞」受賞!<br />
 女性従業員や若手社員が活躍し、遣り甲斐をもって働く武州工業です。<br />
 先輩社員との座談会を通して、将来なりたい社会人像についてヒントをもらいましょう!

11:30
振り返り
○ 本日のまとめ・振り返り
〇2日間の研修、お疲れ様でした!感想を聞かせてください。
12:00
解散

受入日程

8/26(月)~28(水)
残数:4
申し込み