企業情報詳細

支えるアイコン もてなすアイコン

株式会社ケアレジデンス ケアレジデンス東京アネックス

株式会社ケアレジデンス ケアレジデンス東京アネックス

企業ホームページ: http://hokusuikai.or.jp

グループでは老人ホーム、デイサービスを中心に病院、専門学校、保育園といった福祉事業全般を行っています。当施設では利用者、家族に安心して頂けるケア、環境を提供できるように心がけております。昨年、経済誌の全国主要都市老人ホームランキングで規模別1位に選ばれました。

担当者からのメッセージ

福祉の仕事はお互いの思いやりや感謝、尊敬の気持ちがダイレクトに伝わり、感じることのできる素敵な仕事です。介護士、リハビリ専門職、栄養士など色々な職種との交流も出来ます。

詳細スケジュール

1日目:事前研修 ※実施内容は変更となる可能性がございます。

実施場所
お申し込み後、事務局からご連絡いたします
住所
お申し込み後、事務局からご連絡いたします
持ち物
筆記用具・ノート
注意点
特になし
服装
制服
9:15
受付
9:30~10:25
オリエンテーション~職場体験について~どんな人と一緒に職場体験に参加する?
10:25~10:30
休憩
10:30~11:25
ジョブキャンプに行く前に!~体験前の準備(マナー・身だしなみ・敬語・守秘義務)
11:25~11:35
休憩
11:35~12:30
みんなで作戦会議~体験先はどんなところ?集合時間・場所・連絡先などの確認
12:30
解散

2日目:職場体験

実施場所
株式会社ケアレジデンス ケアレジデンス東京アネックス 企業ホームページ
住所
東京都 江戸川区 南篠崎町1-6-14 ケアレジデンス東京アネックス MAP
持ち物
メモや筆記用具。体操着(到着後に着替え)、上履き、飲み物。
注意点
水分補給は随時行ってください。発熱等体調不良時の参加は出来ません。
服装
1.制服
08:40
都営新宿線 瑞江駅 改札前に集合
※実施場所まで徒歩9分
09:00
集合
入館・ロッカー案内・準備
09:10
導入
【業界説明】
自己紹介、諸注意の後、事業所についてご説明します。
【内容】入居サービスと通所サービスについて
09:40
体験・見学
【デイサービスの見学、業務体験】
都内最大級のデイサービスで多くの方がリハビリや交流、娯楽を楽しんでいます。一緒にプログラムを体験してみましょう。
体験・見学<br />
【デイサービスの見学、業務体験】<br />
都内最大級のデイサービスで多くの方がリハビリや交流、娯楽を楽しんでいます。一緒にプログラムを体験してみましょう。

10:00
体験・見学
・トレーニングとカルチャー
運動リハビリ、ものづくり、料理など様々行っています。
体験・見学<br />
・トレーニングとカルチャー<br />
運動リハビリ、ものづくり、料理など様々行っています。

11:40
質疑応答
〇参加者へのフィードバック
〇まとめ・振り返り
〇2日目の説明
12:00
解散

3日目:職場体験

実施場所
株式会社ケアレジデンス ケアレジデンス東京アネックス 企業ホームページ
住所
東京都 江戸川区 南篠崎町1-6-14 ケアレジデンス東京アネックス MAP
持ち物
メモや筆記用具。体操着(到着後に着替え)、上履き、飲み物。
注意点
水分補給は随時行ってください。発熱等体調不良時の参加は出来ません。
服装
1.制服
08:40
都営新宿線 瑞江駅 改札前に集合
※実施場所まで徒歩9分
09:00
集合
入館・準備
09:10
体験・見学
【老人ホームの見学】
ホームには50名程の入居者がおり、平均年齢は86歳です。館内設備や入浴、排泄等の身体介護の様子を一緒に見てみましょう。
09:50
体験・見学
【様々な専門職との交流】
《理学療法士》リハビリ専門職の理学療法士に同行し、介護高齢者の身体状況について聞いてみましょう。
(9時50分~10時10分)
体験・見学<br />
【様々な専門職との交流】<br />
《理学療法士》リハビリ専門職の理学療法士に同行し、介護高齢者の身体状況について聞いてみましょう。<br />
(9時50分~10時10分)

10:15
座学
《管理栄養士》施設の朝昼晩の献立を管理している栄養士に介護の必要な高齢者の食事に関して聞いてみましょう。
(10時15分~10時35分)
10:40
座学
《ケアマネージャー》
入居者の介護プランを作成しているケアマネージャーに 介護士はどのような仕事なのか聞いてみましょう。
(10時40分~11時)
11:10
体験・見学
【介護施設を体験】
介護フロアで入居者、ヘルパーと交流しましょう。
体験・見学<br />
【介護施設を体験】<br />
介護フロアで入居者、ヘルパーと交流しましょう。

11:30
振り返り
〇フィードバック
〇まとめ・振り返り
〇参加生徒の感想

受入日程

7/22(月)~24(水)
残数:0

申し込み数が定員数に達した為、申し込み受付しておりません。

7/29(月)~31(水)
残数:3
申し込み
8/5(月)~7(水)
残数:3
申し込み
8/19(月)~21(水)
残数:3
申し込み
8/26(月)~28(水)
残数:3
申し込み