企業情報詳細

支えるアイコン

社会福祉法人 緑愛会 特別養護老人ホームあたご苑

社会福祉法人 緑愛会 特別養護老人ホームあたご苑

企業ホームページ: https://atagoen.com

緑豊かな自然に囲まれた施設で、体が不自由になられたり、精神的に障害を抱えるなど、様々な事情によりご家庭での介護が困難になった要介護の方にご利用いただき、親身にお世話をさせていただく施設です。お一人おひとりを大切に、優しさを込めたサービスで、豊かな時をお過ごしいただけるようお手伝いします。

担当者からのメッセージ

身体が不自由になられたり、精神的に著しい障害を抱えている方が『自分らしさを発揮しながら、安心してゆったりとした日々の暮らしができる』施設を目指しています。一緒に体験しましょう!

詳細スケジュール

1日目:事前研修 ※実施内容は変更となる可能性がございます。

実施場所
お申し込み後、事務局からご連絡いたします
住所
お申し込み後、事務局からご連絡いたします
持ち物
筆記用具・ノート
注意点
特になし
服装
制服
9:15
受付
9:30~10:25
オリエンテーション~職場体験について~どんな人と一緒に職場体験に参加する?
10:25~10:30
休憩
10:30~11:25
ジョブキャンプに行く前に!~体験前の準備(マナー・身だしなみ・敬語・守秘義務)
11:25~11:35
休憩
11:35~12:30
みんなで作戦会議~体験先はどんなところ?集合時間・場所・連絡先などの確認
12:30
解散

2日目:職場体験

実施場所
社会福祉法人 緑愛会 特別養護老人ホームあたご苑 企業ホームページ
住所
東京都 あきる野市 入野811番地 MAP
持ち物
上履き(学校使用のもの)、筆記用具、メモ帳、飲み物(水筒もしくはペットボトル)、不織布マスク
注意点
利用者の個人情報・プライバシーにご注意ください。施設内ではマスク着用です。※「武蔵五日市駅」より施設の車で送迎します。
服装
2.学校指定の体操着 または 学校指定のジャージ
9:00
JR五日市線 「武蔵五日市駅」改札出たところに集合 ※改札は1つだけです
※実施場所まで バス8分
9:30
導入
オリエンテーション
9:45
体験・見学
フロアで職員と一緒にお茶の準備、提供 
利用者とコミュ二ケーション
10:30
体験・見学
朝の会を職員と一緒に参加
利用者とコミュ二ケーション
体験・見学<br />
朝の会を職員と一緒に参加<br />
利用者とコミュ二ケーション

10:50
体験・見学
昼食の準備(おしぼり・エプロンを配る)
11:20
体験・見学
昼食を利用者へ配膳 食事場面の状況や職員が行う介助を観察
体験・見学<br />
昼食を利用者へ配膳 食事場面の状況や職員が行う介助を観察

12:00
体験・見学
昼食の食器を下膳
12:20
振り返り
本日の振り返りを担当職員と実施
12:30
解散

3日目:職場体験

実施場所
社会福祉法人 緑愛会 特別養護老人ホームあたご苑 企業ホームページ
住所
東京都 あきる野市 入野811番地 MAP
持ち物
上履き(学校使用のもの)、筆記用具、メモ帳、飲み物(水筒もしくはペットボトル)、不織布マスク
注意点
利用者の個人情報・プライバシーにご注意ください。施設内ではマスク着用です。※「武蔵五日市駅」より施設の車で送迎します。
服装
2.学校指定の体操着 または 学校指定のジャージ
9:00
JR五日市線 「武蔵五日市駅」改札出たところに集合 ※改札は1つだけです
※実施場所まで バス8分
9:30
導入
オリエンテーション
9:45
体験・見学
フロアで職員と一緒にお茶の準備、提供 
利用者とコミュ二ケーション
10:30
体験・見学
朝の会を職員と一緒に参加
利用者とコミュ二ケーション
体験・見学<br />
朝の会を職員と一緒に参加<br />
利用者とコミュ二ケーション

10:50
体験・見学
昼食の準備(おしぼり・エプロンを配る)
11:20
体験・見学
昼食を利用者へ配膳 食事場面の状況や職員が行う介助を観察
昼食の食器を下膳
12:00
振り返り
担当職員と職場体験全体を通して考えてみましょう。
気付き、発見、感動など何でも良いです。
12:30
解散

受入日程

8/5(月)~7(水)
残数:6
申し込み