企業情報詳細

支えるアイコン もてなすアイコン

社会福祉法人 恩賜財団東京都同胞援護会 原町小規模多機能居宅介護センター

社会福祉法人 恩賜財団東京都同胞援護会 原町小規模多機能居宅介護センター

企業ホームページ: https://www.doen.jp/introduction/older/haramachi-small

小規模多機能型居宅サービスの介護事業所です。「通い」「訪問」「泊り」を組み合わせて利用できるサービスです。住み慣れた地域での暮らしをサポートする役割を担っています。小規模多機能のスタッフは幅広い能力を求められますが、仕事を通じて自然にコミュニケーション能力が鍛えられます!

担当者からのメッセージ

高齢の方たちの身体機能、生活環境、認知症とはどういう病気か?などが学べる場です。高齢者と皆さんの違いは何でしょう。普段は気づかない世界が待っています。

詳細スケジュール

1日目:事前研修 ※実施内容は変更となる可能性がございます。

実施場所
お申し込み後、事務局からご連絡いたします
住所
お申し込み後、事務局からご連絡いたします
持ち物
筆記用具・ノート
注意点
特になし
服装
制服
9:15
受付
9:30~10:25
オリエンテーション~職場体験について~どんな人と一緒に職場体験に参加する?
10:25~10:30
休憩
10:30~11:25
ジョブキャンプに行く前に!~体験前の準備(マナー・身だしなみ・敬語・守秘義務)
11:25~11:35
休憩
11:35~12:30
みんなで作戦会議~体験先はどんなところ?集合時間・場所・連絡先などの確認
12:30
解散

2日目:職場体験

実施場所
社会福祉法人 恩賜財団東京都同胞援護会 原町小規模多機能居宅介護センター 企業ホームページ
住所
東京都 新宿区 原町3-84 原町複合施設2階 MAP
持ち物
マスク着用、筆記用具、うわばき、エプロン(体験2日目)
注意点
利用者様と話した内容や個人情報は情報漏洩しないように十分注意してください。体験1日目と2日目集合時間が異なるのでご注意ください
服装
1.制服
12:45
都営大江戸線牛込柳町駅西出口に集合
※実施場所まで徒歩4分
13:00
導入
職員紹介/プログラム紹介
13:10
座学
認知症ってどんな病気/介護保険の簡単な説明
13:40
質疑応答
質問に答えます
14:00
ディスカッション
翌日のレシピから買い物リストを作る/役割分担を決める
14:30
体験・見学
近所のスーパーに利用者様と一緒に買い物に出かけます
体験・見学<br />
近所のスーパーに利用者様と一緒に買い物に出かけます

15:30
体験・見学
利用者とコミュニケーション(かるた、トランプなど)
体験・見学<br />
利用者とコミュニケーション(かるた、トランプなど)

15:50
振り返り
フィードバック/明日のプログラム説明
解散

3日目:職場体験

実施場所
社会福祉法人 恩賜財団東京都同胞援護会 原町小規模多機能居宅介護センター 企業ホームページ
住所
東京都 新宿区 原町3-84 原町複合施設2階 MAP
持ち物
マスク着用、筆記用具、うわばき、エプロン(体験2日目)
注意点
利用者様と話した内容や個人情報は情報漏洩しないように十分注意してください。体験1日目と2日目集合時間が異なるのでご注意ください
服装
2.学校指定の体操着 または 学校指定のジャージ
13:15
都営大江戸線牛込柳町駅西出口に集合
※実施場所まで徒歩4分
13:30
導入
当日の利用者の情報、役割分担を確認
13:45
体験・見学
役割に分かれておやつ作り
体験・見学<br />
役割に分かれておやつ作り

14:40
体験・見学
おやつが完成したら利用者様におやつを提供/記録の入力
15:15
体験・見学
レクリエーション提供(歌・ゲームなど)
体験・見学<br />
レクリエーション提供(歌・ゲームなど)

16:00
振り返り
参加者の取り組みを見てのフィードバック
16:30
解散

受入日程

7/8(月)、11(木)、12(金)
残数:0

申し込み数が定員数に達した為、申し込み受付しておりません。